運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1575件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

先週、事務局経緯を聞いて驚いたんでありますが、昭和四十年代、河野謙三議長の時代でありますが、何と党議拘束の緩和について議論がなされていたというわけであります。  私の記憶では、その後、党議拘束が壊れちゃったり、あるいは外したりしたことが二つありますね。一つは、昭和五十年代、四十日抗争というのがありまして、自民党から何と二人の首班指名が争われたという事件でありました。

渡辺喜美

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

つまり、全国民代表たる国会議員と、政党党議拘束に従わざるを得ない言わば代理人ですよね、代表というよりはね、そういう議員との矛盾相克というのを相当真剣に議論をして、政党法という法律を作り、なおかつボン基本法でたしか政党条項というのを入れたと思うんですが、その辺りについて御見解があれば教えてください。

渡辺喜美

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

議員というのは政党党議拘束に従う存在になっているというわけであります。総理大臣も多数派が選びますし、選挙運動の実際は政党政党支部が行っているわけですね。  こうした建前と本音のギャップというのが余りにも甚だしくなり過ぎると決していいことはないと考えております。政党というのは、日本では憲法にも国会法にも出てこない、公職選挙法政治資金規正法にのみ出てくる存在なのであります。

渡辺喜美

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

良識の府たる参議院議員諸兄姉におかれましては、党議拘束があることは重々承知しておりますが、ゼロか一かのはざまで苦しむ国民の不条理を正す内容となっていない本法案に対する態度をいま一度考え直していただくということをお訴え申し上げ、討論といたします。  御検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)

小沼巧

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

まあ、強行採決自体安倍政権で乱発されましたから、別に驚くことではないんですけれども、しかし、私、本当に驚いたのは、連立与党のパートナーである公明党さんが党議決定をする前に強行採決をした。  私も行政官政治家として、もう四十年以上この世界におりますけれども、普通、生命倫理とか、党というよりも政治家個人の考え方を尊重するような案件ではありますよ、自主投票というのは。

江田憲司

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

大臣の出身の公明党自主投票から党議拘束をかけた賛成へと変化をしています。私も当時、内閣委員会実施法審議をいたしました。公明党はなぜ変わったのかというのを当時の石井推進大臣議論をしているときには、俺が説得をしたんだというようなやじ、先日辞職をされました遠山前議員が大きなやじを飛ばしておられましたけれども、この間、本当に説得を続けたのかと、石井さんには随分議論をしました。

森山浩行

2021-01-20 第204回国会 衆議院 本会議 第2号

せめて法案審議を進め、自民党の中はばらばらのようですから、党議拘束を外して採決しませんか。総理の決意を伺います。  安倍政権では、官僚の皆さんが官邸の意向を忖度せざるを得ない傾向が強まり、官邸の指示によって、現場の職員が改ざんや廃棄などに加担させられるという事案まで生じました。加えて、菅総理は、反対する幹部は異動してもらうとまで公言しています。  

枝野幸男

2020-12-02 第203回国会 衆議院 法務委員会 第3号

それでは、その次の質問ですが、これはちょっと古川発議者にお聞きしたいんですけれども、参議院審議議事録を見ておりましたら、趣旨として、二年後以降の法整備においては、臓器移植法改正のときのような、複数案を提起して党議拘束を外すといったような趣旨の認識が示されたように私は理解したんですけれども、これは、更に具体的にどのような法案提出を想定しているのか、お聞かせください。

高井崇志

2020-11-19 第203回国会 参議院 法務委員会 第3号

その背景に一体何があったのかということはおおよそ見当が付くわけでありますけれども、この合同審査会というものを仮に活用した場合になんですが、複数の案を、古川発議者はいろいろ考えたということもヒアリングのときにおっしゃっていましたけど、当然そういう議論が今後なされる可能性があるわけでありますが、この国会における委員会を活用した場合、党議拘束を外した形で複数案を提示することが可能なのかどうか。

川合孝典

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

そのもとで、自民党は、憲法改正推進本部憲法改正原案起草委員会を設置し、改憲原案を年内に策定、党議決定し、憲法審査会に上程するとしています。審査会での議論改憲案発議につなげようというものであり、看過できません。  国民の多くが改憲を望んでいないもとで、改憲議論をするべきでないということを改めて指摘しておきたいと思います。  次に、憲法改正国民投票法について意見を述べます。  

赤嶺政賢

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

日ソ共同宣言のときは、これは、その当時の自民党党議決定も含めて、二島先行返還二島継続協議なんですよ。しかし、一九九一年の日ソ共同声明から四島の帰属に変わっているんです。そこが一つの大きな変わり目になっているんです。つまりは、二島先行返還二島継続協議であった前提での日ソ共同宣言、一九五六年から、一九九一年以降は、四島の帰属を確定して領土問題を解決する、こういう形になっているんです。  

前原誠司

2018-07-10 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

人の命に関わるような法案であるならば、個々の議員良識による判断を尊重して、党議拘束の掛け方についても柔軟に考える。そういったことが参議院で実施されているのかどうか、それが今、我々に問われているのだと思います。  今回の法案内容そのものについて、私は必ずしも納得のいくような内容だとは考えてはおりません。

三原じゅん子

2018-06-18 第196回国会 参議院 決算委員会 第9号

国民の健康を守れない、総理徹底方針とは全く違ったこの政府案、私は、撤回をして出し直すか、あるいは、我々は対案用意していますので、その対案もしっかり議論していただいて、できたら自民党党議拘束を外していただいて、こんなんじゃ駄目だと言っている人多いので徹底した受動喫煙対策つくっていきましょうよ。いかがでしょうか。

松沢成文

2017-12-06 第195回国会 参議院 憲法審査会 第1号

議決に関しまして、党議拘束を外して参議院独自性を発揮するべきだという声が多くありますが、ほとんどの議員政党に所属しており、その上議院内閣制を採用している以上、現状を考えるとなかなか実現は難しいと思います。それよりも、衆議院と参議院役割分担をして、六年間の任期を与えられている参議院議員は、国家の基本的問題であり重要問題である外交防衛、教育を中心審議をしたらと思います。  

二之湯智